よくわかる!創業計画書の書き方マニュアル

起業・創業するとき必要なのが資金です。
そんな時ぜひ獲得したいのが
創業融資による資金ですよね。
ズバリ狙いたいのは日本政策金融公庫の
創業融資ではないでしょうか。
特に融資審査で重要になるのが創業計画書です。
この創業計画書の出来が
融資審査を左右すると言っても
過言ではありません。
でもなかなか上手く作成できないと
悩んでいるあなたのために
日本政策金融公庫に申請する
創業計画書の書き方のポイントについて
まとめてみました。
目次
創業計画書に何を書けばいいのか
日本政策金融公庫では創業計画書の書式があり
その書式を利用して計画書を作成するのが効率的です。
もちろん自分の書式を使用することができますが
審査をする日本政策金融公庫の担当者が見慣れている
書式を利用することをおススメします。
創業の動機の書き方【創業計画書】
創業計画書の一番初めにある項目が創業動機です。
ここは必ず読まれるのでしっかりまとめる必要がありますが
内容のない長文を必要はありません。
ではどんなことに注意してまとめたらよいのでしょうか。
以下の5つのポイントを注意して
まとめてみましょう。
- ビジネスプランの概要がわかる内容
- 経験を生かせるビジネスであることを明記する
- ビジネスの強みはどこにあるのか
- すぐに販売可能な顧客はいるか、リスト名簿はあるのか
- 独立起業のためにどんな準備をしているのか
もっと創業計画書の創業動機の書き方について
詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。
失敗しない創業計画書の書き方①創業の動機はこのポイントを押さえろ!
経営者の略歴等の書き方【創業計画書】
日本公庫の創業計画書の書き方②<経営者の略歴等の記入で注意したいポイント>
取扱い商品・サービスの書き方【創業計画書】
日本公庫の創業計画書の書き方③<取扱商品・サービスの記入で注意したいポイント>
取引先・取引先関係等の書き方【創業計画書】
日本公庫の創業計画書の書き方④<取引先・取引先関係等の記入で注意したいポイント>
従業員・お借入れの状況の書き方【創業計画書】
日本公庫の創業計画書の書き方⑤⑥<従業員・お借入れの状況の記入で注意したいポイント>
必要な資金と調達の方法の書き方【創業計画書】
日本公庫の創業計画書の書き方⑦<必要な資金と調達の方法の記入で注意したいポイント>
事業の見通しの書き方【創業計画書】
日本公庫の創業計画書の書き方⑧<事業の見通しの記入で注意したいポイント>
創業計画書の書き方のまとめ
日本政策金融公庫の創業融資審査で
ポイントになるのはやはり創業計画書では
ないでしょうか。
創業計画書の書き方記入例は
掲載されていますがそのまま
まねするのではなく今回説明した
書き方記事を参考にして自分なりの表現で
わかりやい内容を心がけて作成してみては
いかがでしょうか。