資金繰りが苦しいと感じたら!対策→ CLICK!

運転資金の融資を受ける前に確認すべき5つのこと

資金繰りが厳しいのですぐに運転資金を
銀行から融資をしてもらいたいと思ったとき
どんなことに注意したらよいか知っていますか。

銀行にただお金を貸してくださいではなく
事前に以下の5つのことを整理してから
銀行に相談しましょう。

以下5つについて説明いたします。
銀行融資で運転資金を借りるときには
事前に確認しておくことをおススメします。

  • 資金使途 を伝える
  • 融資金額を伝える
  • 返済条件(金利・返済期間)を伝える
  • 信用保証協会かプロパー融資か伝える
  • 融資の担保を伝える
目次

資金使途を伝える


銀行は融資審査のとき、貸したお金が何に
使われるかということを非常に気にします。
はじめにどのような資金が必要になるのかを
具体的にまとめておきましょう。

あなたは今回は運転資金を借りたいと考えています。
まずはじめにあなたは本当に運転資金が必要なのか
あらためて確認してください。

というのも運転資金という名目なら
融資をしてもらえるということで
資金使途を考えず漠然と融資を申し込む
人がいます。

たとえば100%現金売上、100%現金仕入の場合
赤字でなければ運転資金は必要ありません。
(必要経費は現金で支払えるという前提で)
収支のバランスがとれていれば
運転資金がなくても営業は継続できます。

具体的に必要な運転資金の内容を説明できるように
事前に把握しておきましょう。

そしてその内容を資金使途として
銀行に伝えましょう。

運転資金とは
日々の営業を行うにあたって必要な資金のことです。
下記のような式で算出されます。
経常運転資金(正味営業運転資金)=
売上債権(売掛金+受取手形)+棚卸資産-買入債務(買掛金+支払手形)

融資金額を伝える


融資金額はいくら必要か金額と必要な根拠を
銀行に明確に伝えましょう。

  • よくできるだけたくさんとか
  • 借りられるだけと

答える社長がいますがあきらかに間違った回答です。

さらにいくら貸してくれるのか
銀行に聞くのも心証がよくありません。

銀行は必要な資金しか貸してくれませんので
融資金額がわからないようでは資金を
貸したいとは思いません。

融資金額がいくら必要でなぜその金額が必要か
しっかり説明できるように準備してください。

特になぜその金額になるのかに関する理由を
説明できるようにしてください。
証拠となる資料があれば準備しておきましょう。
(請求書・見積書・龍収書・説明資料・メモなど)

返済条件(金利・返済期間)を伝える


次に融資返済条件について説明します。

金利・返済期間

についてはこちらから希望をしっかり伝えましょう。

業績などの関係で必ずしも希望の条件にならないことも
ありますができる限り主導的に条件提示をしてください。

金利は日本政策金融公庫ホームページに
掲載されているので参考にしてください。

参考:日本政策金融公庫の金利情報

返済期間は運転資金の場合5年以内になります。
自社のキッシュフローなどの返済原資を考慮して
無理のない返済期間を提案しましょう。

また返済条件を決める上で重要になるのが
過去の実績である決算書と将来の返済原資となる
利益を説明するための経営計画書です。
これらの計画書からどのように資金が推移するのかを
説明する資金計画書・資金繰り表なども必要になります。

資金繰り表・資金計画書・経営計画書を
作成していない場合があると思いますが
銀行から継続的に融資を受けるためには
ぜひ準備しておきたい書類です。

前期決算書の概要などを説明しながら
今期はどのような決算になるのか今期決算の見込は
どのようになるかなどを伝えましょう。

信用保証協会かプロパー融資か伝える


銀行融資の場合

  • 保証協会付け融資
  • プロパー融資

を選択することができます。

保証協会付融資とは
銀行融資のときに信用保証協会が保証人に
なり融資をする携帯を信用保証協会付融資
という。不良債権が発生した場合その不良債権額の
0~20%が損失となる。
(信用保証協会が80~100%保証している。)

プロパー融資とは
信用保証協会の保証をつけずに銀行が直接融資する形態を
プロパー融資という。不良債権が発生した場合その不良債権額の
100%が損失となる。

現在の取引状況や実績にもよりますが
何も言わないと保証協会をすすめられる場合が
多いと思います。(すでに銀行融資取引があれば別ですが)

特に初めての融資の場合は
信用保証協会の利用をすすめられます。
というよりほぼ保証協会付での融資になります。

取引当初は保証協会付け融資で実績を作り
徐々にプロパー融資を絡めていくようしましょう。
すでに保証協会の利用枠がいっぱいだったり
緊急時のために保証協会の枠を残しておきたいという
ことであればプロパー融資を打診しましょう。

何も言わなければ保証協会をすすめられるので
あなたからプロパー融資提案することがポイントです。
プロパー融資など無理と思わず提案してみましょう。
最近は過度に信用保証協会に頼る融資の改善が指摘されており
金融庁でもプロパー融資の利用を積極的に進めています。

参考資料:信用補完制度の見直し

融資の担保を伝える


担保とは融資の返済が滞ったり、返済不能になったときに
銀行の損失を補うためにとるものです。
人的担保と物的担保がありますが
通常は不動産担保や保証人が担保になります。

融資の打診や申込をするときに銀行は
融資の担保について確認します。

担保に関して考えていない経営者が多いので
事前にどのような担保に協力できるのか
決めておくことが重要です。

銀行の言いなりではなくあなた自身が
積極的に有利な提案をしましょう。
何も言わなければ不利な条件で
決められてしまいます。

信用保証協会付の融資の場合、保証協会が
保証人の役割を果たします。
保証協会付融資の場合、返済不能になった場合
融資債権の80~100%を借主にかわり
信用保証協会が銀行に弁済します。

プロパー融資の場合は100%銀行自らが
負担することになります。(損失になる)
銀行が保証協会付融資をすすめるのは
返済不能リスクを回避するためでもあります。

不動産を保有しているのであれば
担保として提供するかどうか決めておきましょう。
不動産担保がない場合は代表者の個人保証が必要になります。

また最近は業績が良好で一定の条件を満たした場合、
保証人に頼らない(不要)融資も可能になります。
銀行に打診してみましょう。

参考:経営者保証ガイドライン

信用保証協会でも条件により個人保証を付けない融資が
可能ですがそのためにはいくつかの条件があります。
詳しくは各地の信用保証協会に確認してください。

全国の信用保証協会はこちらから確認できます。

まとめ


運転資金が必要になったとき早く借りたいということから
銀行の言いなりで借りてしまうことが良くあります。
経営者自身借りられたこと満足してしまいがちですが
融資の条件があなたにとって不利になっていることもあります。

また融資条件をこちらから細かく提案することによって
融資に対する真剣な姿勢を印象づけるだけではなく
銀行が融資申請内容をしっかり見てくれることが期待できます。

今回説明した5つのことは融資を受ける上で
事前に決めておかなければいけないことです。
この条件が不明確で銀行にすべて任せる
という姿勢はあまり好ましいとは言えません。

最終的には5つのことがしっかり提案できれば
あるいは交渉できれば迅速にそして円滑に
運転資金を銀行融資で獲得することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レグルス経営研究所 代表。
経営者に役立つ資金繰りノウハウを情報発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次