資金繰りが苦しいと感じたら!対策→ CLICK!

創業計画書の書き方③<取扱商品・サービスの記入で注意したいポイント>

日本政策金融公庫の創業融資審査
において重要な役割を果たす
「創業計画書」の書き方を
わかりやすくお伝えしています。

>>>創業計画書をダウンロードする

>>>創業計画書のエクセル書式をダウンロードする

「創業計画書の書き方」3回目は

取扱商品・サービス

について説明いたします。

創業計画書の書き方については下記の記事も参考にしてください。

>>>【創業計画書の書き方②】経営者の略歴等の記入で注意したいポイント

創業するときに
どんな商品とサービスで
収益を上げていくのか
融資担当者としては
とても関心がある項目です。

あなたはこれから
創業する事業の商品や
サービスをよく理解
していると思いますが
融資担当者はまったく
知らない可能性もあります。

記入スペースも限られている
いるのでいかにわかりやすく
コンパクトに伝えるかが
重要になります。

また商品・サービスを
ただ伝えるだけではなく
どのように収益を稼ぎ出すのか
その仕組みであるビジネスモデル
を伝えることを意識する
必要があります。

【創業計画書の書き方】

よくわかる!創業計画書を作成する3つのポイント
起業するときに知っておくべき創業計画書作成のコツ
日本公庫の創業計画書の書き方①<創業の動機の記入で注意したいポイント>
日本公庫の創業計画書の書き方②<経営者の略歴等の記入で注意したいポイント>
日本公庫の創業計画書の書き方③<取扱商品・サービスの記入で注意したいポイント>
日本公庫の創業計画書の書き方④<取引先・取引先関係等の記入で注意したいポイント>
日本公庫の創業計画書の書き方⑤⑥<従業員・お借入れの状況の記入で注意したいポイント>
日本公庫の創業計画書の書き方⑦<必要な資金と調達の方法の記入で注意したいポイント>
日本公庫の創業計画書の書き方⑧<事業の見通しの記入で注意したいポイント>
創業計画書の作り方を専門家に相談する
 

目次

取扱商品サービスの内容の書き方


あなた自身は取扱商品・サービスの
ことをよく知っていますが
融資担当者はまったくわかりません。

それだけにわかりやすく
伝えることが重要です。

専門用語や業界用語なども
わかりやすく表現しましょう。

記入欄がそれほど大きくないので
どうしても簡単に記入しがちですが
次の3つのことを注意してまとめてみましょう。

  • 誰に製品・商品・サービスを提供するのか
  • 何をいくらで売るのか
  • どのように提供するのか

上記3点を意識して
記入しますがすべてを
書かなくても大丈夫です。

必要に応じてセールスポイントの
項目に記入してもかまいません。

ここで重要なことは
売上・利益の中心・基盤となる
製品・商品・サービスが
なんであるかを伝えることです。

たとえばスターバックなどの
カフェであれば飲料とフーズに
区分して

飲料売上(売上シェア●●%)
主力メニューは
ドリップコーヒー  ●●円
ラテ類       ●●円
フラペチーノ類   ●●円

フード売上(売上シェア●●%)
焼き菓子類     ●●円
ケーキ類      ●●円

平均客単価    ●●●円

のように記入します。

記入欄が小さいので不足する場合は別資料を
添付することも可能です。

審査面談では担当者が
関心をもって質問する
項目でもありますので
上記3点の注意事項については
しっかり回答できるように
しておきましましょう。

セールスポイントの書き方


単純に良い所を羅列するのではなく
競合他社とどこが違うのか
どこが差別化されていて強みに
なっているのかということを
しっかり押さえて伝えましょう。

何か強みや優位性が
あれば大丈夫そうだなと
思ってもらうことが大切です。

逆に競合他社との差別化が
なくどこにでもある製品・商品や
サービスであれば売上は
大丈夫なのかなと考えてしまいます。

そもそも特徴がないどこにでも
ある製品・商品・サービスの事業
であれば将来はかなり厳しい
事業になることが予想されるので
開業しない方が良いという
判断になりかねません。

なかなか書くことが上手くまとまらない
という方もいると思うので

マーケテイングの4P

というフレームワークを
利用して整理してみましょう。

マーケティングミックの4P

  • 製品(Product)

売上利益の基盤となる取扱い
製品・商品・サービスを
どのように作り出し提供するのか。
顧客が本当に必要としているものを
提供しているかどうかが重要です。

  • 価格(Price)

提供する製品・商品・サービスの価格を
考えてみます。価格をどう設定するか
ということになります。

顧客が対価として支払って
くれるのか競合他社と比較して
価格は適正化などを検討します。

  • 販売チャンネル(Place)

製品・商品・サービスを
どのように顧客に届けるのか
ということを考えてみます。

店舗販売・ネット販売・訪問販売
など様々な方法があります。

店舗であれば立地が適正かなど
それぞれの販売チャンネルが
効率かつ適正に機能するかなどを
検討します。

すでに顧客リストや
人脈による販売ルートなど
独自の販売チャンネルが
あればそこを強調しましょう。

  • 販売促進(Promotion)

製品・商品・サービスの
存在や特徴をどのように
顧客に知らせるかという
ことを考えます。

広告宣伝ということになります。

チラシ・DM・ホームページ
フェイスブック・ライン・ツイッター
を利用するのか口コミ・人的営業
などさまざまな方法が考えられます。

低コストで効率的にかつ
継続的に自社の製品・商品・サービスを
宣伝広告する仕組みを考えて
みてください。

4つの視点からあなたの
製品・商品・サービスを
検討してみましょう。

4つの要素を上手く組み合わせ
トライ&エラーしながら
売上・利益を最大化できる
組み合わせをみ見つけだします。

販売ターゲット・販売戦略の書き方

販売ターゲットは
4Pの製品のところで整理した
製品・商品・サービスを
誰に提供するのかということを
具体的に書きましょう。

ターゲットを広くとると
どうしても抽象的で
ターゲットがぼやけて
しますのでここは
思い切って絞りこみ
ましょう。

販売戦略につていは
4Pの販売チャンネル
販売促進で整理した
内容を記入しましょう。

競合・市場など企業を取り巻く状況の書き方

この部分はあなたが創業する業界の
状況を調べてポイントを記入します。

簡単にいうと創業する事業の
業界は成長しているのか衰退
しているのかということが
ポイントです。

成長している産業であれば
問題ありませんが衰退あるいは
現状維持という状況であれば
それでも事業として成長できる
理由を説明できるように
しましょう。

競合他社と違う営業ノウハウが
あるとか特別な仕入ルート
販売ルートがあるなどを。

またマクロとミクロの視点で
分析しましょう。

マクロは市場全体を見る
という感じです。

ミクロは競合他者や
店舗であれば周辺の商圏
を見るという感じになります。

まとめ


記入スペースはあまり大きくありませんが
返済原資となる売上や利益の源泉となる
商品・サービスがなんであるかということを
説明しているので融資担当者の関心は
高い項目です。

セールスポイントの項目に
関しては商品・サービスの優位性を
記入しますが最終的には
ビジネスモデルの優位性が
問われるところでもあります。

単に創業計画書に文章としてまとめる
だけではなくしっかり理解して審査面談で
説明できるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レグルス経営研究所 代表。
経営者に役立つ資金繰りノウハウを情報発信しています。

目次