起業/創業しようと
考えたときに心配なのは
資金のことです。
潤沢に自己資金があると
いう方は少ないのでは
ないでしょうか。
そんな時考えるのが
銀行からお金を借りる
ということです。
でも実際にビジネスの
実績がないとなかなか
お金を貸してくれないの
が銀行です。
そんな時心強く応援して
くれるのが政府系金融機関の
日本政策金融公庫です。
初めて名前を聞く方は
ぜひ覚えてください。
起業/創業する人の
多くが日本政策金融公庫の
融資を活用いたします。
ただし申し込んだ人が
全員お金を借りられる
わけではありません。
所定の審査があって
審査に合格すれば
融資が実行されます。
いろいろな書類を
提出して審査して
もらいます。
中でも審査の可否に
もっとも影響を与えるのが
創業計画書です。
※事業計画書(創業計画書)の書き方
この創業計画書を
適当に作成している人が
多くいます。
まず審査を
通過しませんし
融資も実行されません。
それでは
創業計画書を作成して
日本政策金融公庫の
融資審査を通過するためには
どんな点に注意すれば
よいのでしょうか?
以下3つにまとめてみました。
- 創業する事業内容・特色をアピールする
- 起業・創業スケジュールを作成する
- 創業する事業の収支計画(数値計画)を作成する
創業する事業内容・特色をアピールする
起業・創業するときに
事業の実績がありません。
それだけにこれからどのような
事業に取り組むのか説明が
必要になります。
細かいことを書くというより
方針や方向性の概要を
わかりやすく事業計画書に
記載します。
ポイントになる点を以下に
まとめましたので参考に
してください。
商品・サービス・ビジネスモデルの特徴と優位性
取扱い商品・サービスや
ビジネスモデルの特徴を
具体的に記載します。
他の同業者との違いや優位性を
しっかり伝えましょう。
この点は審査でも注目されて
いますので面倒くさがらず
丁寧に記載してください。
特に起業・創業融資では
重要なポイントになります。
商品・サービスの価格や
ビジネスモデルの前提や
根拠なども追加すると
説得力がまします。
ターゲットや市場環境を説明する
商品・サービスやビジネスモデルが
正しくても、そもそも市場や顧客が
いなければビジネスは成立しません。
顧客ターゲットやその市場が
現状どのようになっていて
今後どのようになっていくのか
ということ記載して下さい。
販売方法・販売ルート/仕入方法・仕入ルート
どのような方法や販売ルートで
商品・サービスを売るの記載します。
物販業では仕入も重要な要素に
なりますので商品・サービスを
どのように仕入るのか記載します。
集客方法を説明する
どのようなビジネスでも
集客が一番重要になります。
事業計画書作成時に
ほとんどの人は
この集客方法について
記載していません。
この集客方法が確立
されていなければ
どんなに優秀なビジネスでも
失敗します。
集客方法をしっかり考え
記載しましょう。
起業・創業スケジュールを作成する
創業計画書を作成するときに
スケジュールを意識しない
人が多くいます。
いつまでに何をやるのか
計画して行動しなければ
ビジネスは成功しません。
起業・創業して
ビジネスを始めると
365日24時間費用が
発生します。
何もしていないように
見えて毎日費用が掛かります。
計画的に行動しなければ
あっという間に資金が
底をつき廃業することになります。
創業計画書には
いつまでに何をするかという
行動計画のタイムスケジュールが
必ず必要です。
まずは開業予定日など
具体的な日付を記載します。
開業後何をするかさらに
1年目には何、2年目には何など
いつ、何をするかをできるだけ
具体的に記載します。
起業・創業を予定している人に
とっても目標が明確になり
行動しやすくなります。
エクセルなどに
スケジュール表を作成します。
定期的に進捗を確認し修正
することにより管理します。
全体の流れを把握し
計画とのギャツプが生じていないか
常に確認します。
大きなギャップが発生しないよう
計画・行動を修正します。
計画通りに進めば
あなたの起業・創業は
成功することになります。
あなた自身の成功のために
スケジュールを作成しましょう。
創業する事業の収支計画(数値計画)を作成する
創業計画書といえば
数字が並んだこの収支計画を
思い浮かべる人も多いと思います。
それだけに
収支計画は創業計画書の核となる
部分といってもよいでしょう。
収支計画は主に業績計画と
資金計画の部分に分かれます。
創業融資の審査では大変重要な
部分をしめます。
主に返済能力があるかどうか
ということを検証するための
資料になります。
業績計画(損益計算)の作成
起業・創業当初はなかなか利益が
出ないことが多くあります。
それだけにしっかりとした計画を
作成しどのタイミングで利益が
発生するのか確認することが重要です。
そのためには
月ごとの月次計画を立てみましょう。
参照 月次損益計算書の書き方
中小企業基盤整備機構が運営するJ-NET21の
ホームページにたくさんの起業情報があります
ので参考にしてください。
業績計画の中で以下の項目は
しっかり根拠をもって作成してください。
数値の羅列だけではだめです。
しっかりと説明できるようになるまで
理解してください。
- 売上計画
- 売上原価(粗利益)計画
- 販売管理費・その他経費計画
書き方はこちらを参考にしてください。
資金計画の作成
業績管理ができたら
次に資金計画を作成します。
融資審査の担当者が一番注目
する重要な資料になります。
資金が不足しないか
借入金の返済が可能かという
ことを確認する資料です。
あなたにとっても
非常に重要な資料になります。
現金ベースで収入と支出の
予定を示す計画書です。
月ごとに現預金収支の結果から
手元資金がいくらになるかを
資金計画表に示します。
毎月繰り越される資金が
どのように推移しているのか
見てみます。
資金が徐々に少なくなっていったり
赤字になるようでは資金計画に
無理が生じています。
見直す必要があります。
以下の項目を見直し
バランスのよい資金計画を
完成させて下さい。
- 収入項目(主に売上)
- 支出項目(設備・売上原価・経費・運転資金の支出)
- 借入金返済(元金・金利)
ただし資金計画に余裕が
ありすぎてもいけません。
そもそも資金を借りる
必要性がなくなるからです。
資金が不足するから
借り入れるのですから
借入をして毎月資金を返済
しながら適正な現金が
残るような適切な資金計画
を作成してくだださい。
参照 資金繰り表の書き方
書き方はこちらを参考にしてください。
まとめ
起業・創業のための創業計画書は
融資の審査ポイントを意識して
具体的に客観的に記載することが
重要です。
あなたの希望的観測や
主観的な意見は
記入しないように
しましょう。
ここであげた内容以外でも
事業計画書には記載事項が
たくさんあります。
記載事項をしっかり記入
してください。
記載しにくい部分が
あれば必要な情報を
調べ計画を練り上げ
記載できるようにしてください。
くれぐれも空欄の
ないようにしてください。
今回は要点を説明しましたが
あなたが事業計画書を作成するのは
なかなか大変なことです。
資金を借り入れて
事業をすることは
大変なことです。
事業計画書を作成すらできない
人は起業・創業をあきらめなさい
といいたいところですが
やはり事業計画書を作成するのは
かなり専門的な知識が必要です。
それだけの労力をかけるので
あればその時間を本来の
事業の立案や営業に割いた方が
良いと思います。
もちろん基本的な
ビジネスモデルは理解
していなければいけませんが
説明資料は専門家に作成して
もらうことがおススメです。
今回まとめた内容を
しっかり理解した上で
税理士・公認会計士・中小企業診断士
資金調達コンサルタントなどの
専門家にまかせてしまいましょう。
できないこと無理にがんばっても
意味がありませんので
効率的に起業・創業することを
考えてみてください。
創業計画書の書き方については
下記の記事も参考にしてください。