資金繰りが苦しいと感じたら!対策→ CLICK!

なぜ資金繰りが悪化するか知っていますか?原因と解消方法とは

資金繰りがが苦しい

資金繰りが厳しい・・・

という話を社長さんから良く聞きます。

最近売上が伸びていないし
利益も出ていないから大変だと
思い込んでいて原因をしっかり
把握していない社長さんが
多くいます。

確かに売上・利益が伸びていない
というのも原因の一つです。

実は知らないうちに資金繰りを
悪化させていることがよく
あります。

気が付いて解決すれば
資金繰りは改善ケースが
ほとんどです。
(改善金額は会社によって異なります。)

今回は会社の資金繰りを
悪化させる代表的な原因を
理解しその対応策について
以下にまとめてみました。

  • 資金繰りを悪化させる原因
  • なぜ社長は気づかず資金繰りを悪化させるのか
  •  会社を潰さないために資金繰り悪化を解消する方法

資金繰り悪化の原因と対策を
理解して会社の資金繰りを
改善してください。

目次

資金繰りを悪化させる原因


資金繰り悪化の原因は
決済資金の不足にあります。

ではなぜ資金が不足するのでしょうか。

答えは5つあります。

  1. 入金不足
  2. 過剰出金
  3. 入出金サイトのギャップ
  4. 資産増大による流動性の低下
  5. 負債増大による支払増加

ということになります。

入金不足の原因

業績や売上減少による
経営不振が大きく影響します。
一時的な不振であれば
短期間をしのげばよいのですが
長期化すると事態は
深刻化します。

業績悪化による売上減少

売上が減少すれば資金が
減少します。

取引先倒産による回収不能

突発的ですが取引先が倒産すれば
売掛金回収不能で資金が減少します。

入金サイト(期間)の長期化

売上を短期間で現金回収できるのが
理想的ですが、実際は掛け売りも
含まれるのが一般的です。

自社の売掛債権の入金サイト(期間)が
延びれば資金繰りに影響します。

過剰出金の原因

主に売上が恒常的に減少して
入金レベルが下がているのんに
出金レベルが改善されないことが
大きな理由です。

変動経費の固定化

売上が減少すれば変動費は
減少しなければなりませんが
変動費が下がらず実質的に出金が
増加してしまうことがあります。

業績悪化時の固定費削減の遅れ

売上が減少してもすぐに固定費を
削減できないと結果として過剰出金
となります。

無駄な経費出金

もともと無駄な出金があっても
気づかないと結果として過剰に
出金していることになります。

設備投資による支出

設備投資をしたときに
売上・利益を生み出す投資
でないと過剰投資になります。

現金購入すれば現金を減少させ
借入や割賦などで購入すれば
負債を増加させ結果として
資金繰りを圧迫します。

借入返済金の支払

売上・利益が減少しても
返済金額は変わらないので
結果として過剰出金となります。

入出金サイトのギャップ
資産増大による流動性の低下
負債増大による支払増加

なぜ社長は気づかず資金繰りを悪化させるのか


会社の経営をよくするために
奔走する社長さん。

しかし ある日

会社にお金がありませんと
言われて えっ と
いう感じで慌てます。

なんでという思いでいっぱい
ですが、まずは資金繰りを
なんとかせねばと奔走する。

ではなぜ社長さんは気がつかなかったのでしょうか?

資金繰り表を作成していない

そもそも資金繰り表を作成していない。
作成していても見ていないなど
基本的なことができていななければ
資金繰りが悪化するのも当然と言えます。

でも実際に資金繰り表を作成していない
会社はとても多いのが現状です。

残念というより危険です。

うちは現金ビジネスだから
関係ないという社長さんもいますが
資金の有無を管理するだけでも
会社に残るお金は増えます。

会社の業績を損益計算書(PL)で管理している

社長さんは毎月何を見て経営管理を
しているのでしょうか。

おそらく貸借対照表と損益計算書です。
利益を確認して経費の増減などを
確認しているのではないでしょうか。

3ヵ月から6カ月先の資金繰りを
確認していますか?

入金が遅れた場合余裕資金はありますか?

私は1年先の資金繰り表を作成していました。
そして6カ月以上前から銀行に融資をお願い
していました。

1年先なんか予想できないし
無駄じゃないのと思うかも
しれません。

でもやってみると
予測力・シュミレーション力が
どんどん予測精度が高まり
資金繰りに困ることが
なくなりました。

実際に資金繰り表の他に
キャッシュフロー計算書を
併用していました。

未来の資金を管理することにより
なぜか会社の資金が増え
資金繰りに苦労することが
なくなったことを経験しました。

忙しくて経理は税理士や奥さんに任せている(納税以外は興味がない)

社長さんと話をするとお金の話をすると
税理士の先生に任せているので細かいことは
先生に聞いてくれ、奥さんに任せているので
聞いてと言われることが多くあります。

自分の会社なのに本当に
それで良いのでしょうか?

少し規模が大きくなると事務スタッフを
雇用されますが出納を中心にパソコン入力を
しますが財務の専門知識はもっていません。

未来のお金のこと(資金繰り)は誰が
管理しているのでしょうか。

会社の資金繰りは社長さんの仕事です。

社長さんが資金繰りやらなければ
誰もやっていないことになります。

税理士の先生が
チエックしてくれている
というかもしれませんが
本当にそうでしょうか。

会計処理は過去の取引を整理して
数値としてまとめたものです。

過去データーで悪い所を見つけ
改善する方法です。

過去をどんなに分析しても
未来を100%予測することは
できません。

経営や会社は生き物で
常に変化していきます。

変化を瞬時に判断できるのは
社長さんだけです。

税理士の先生や奥さんには
できないのです。

社長さんの判断が資金繰り表に
反映されていなければ
未来の危険を予知することは
できません。

何を管理すればよいかわからない
会社が存続していくためには
利益
が重要です。

経営計画を立て利益を管理して
いくのは経営者である社長さんです。

多くの社長さんはこの利益を
最大化するために日々努力し
月次単位で管理しています。

赤字の月は少し落ち込みますが
来月は黒字化しようとがんばります。

でも会社が利益を出し黒字でも
資金繰りを誤れば経営は悪化し
最悪の場合倒産に至るのも事実です。

現実の経営は利益と現金が一致しません。

このギャツプを
しっかり理解しないために
会社は沈んでいきます。

そうならないために
どうすれば良いかというと

利益管理ができているのだから
同じレベルで現金管理を行う
ことです。

難しい事ではありません。

資金繰り表を作成し3~6ヵ月先を
予測していくだけです。

さらに
キャッシュフロー計算書を
作成すると現預金の増減理由が
見える化できるので経営状態と
現金状態がリンクしてわかりやすく
なりますので併用をおススメします。

資金繰り表・キャッシュフロー計算書の
作成運用は顧問税理士などに相談して
みましょう。

会社を潰さないために資金繰り悪化を解消する方法

なぜ資金繰りが悪化するか知っていますか?原因と解消方法とは

資金繰り悪化の簡単な解消方法を
お伝えします。

まず最低限必要なことは
月次単位で資金繰り表を作成
管理していること。

月次決算を行い翌月20日までに

  • 損益計算書
  • 貸借対照表
  • 試算表
  • キャッシュフロー計算書(可能であれば)

を作成していることです。

顧問税理士さんに依頼している会社は
上記の書類をもらっていると思います。

上記の書類が作成されていない場合は
まず業績管理体制を整えてください。
前月の業績実績が出るのが早ければ
早いほど迅速な判断が可能です。

月次実績が数カ月も遅れたり
年次決算しかしていないような
会社の将来は明るくありません。

どんぶり勘定から脱して
しっかりと資金繰り管理を
しなければいずれ会社の業績は
沈み倒産するでしょう。

経営状況が悪化しているので
あれば経営改善が最優先事項に
なります。

最低限月次決算をして
毎月試算表(貸借対照表・損益計算書)が
手元にあることを前提に簡単な
手順を説明します。

まずはじめに経営状態が
良くない場合は経営を
根本的に改善してください。

資金の源泉がよくなければ
資金繰りは良くなりません。

貸借対照表(BS)改善のポイント

まず貸借対照表の①流動資産・流動負債の
中身を確認し内容を改善します。

  • 売上回収時の売掛比率下げ交渉
  • 売掛金の回収サイト短縮化交渉
  • 受取手形のサイト短縮化交渉
  • 棚卸資産の死蔵・不良在庫一掃
  • 前払金・前渡金・仮払金の回収と削減
  • 買掛金の支払いサイト長期化交渉
  • 支払手形の支払サイト長期化交渉
  • 未払金・短期借入金の返済期限延長交渉

②固定資産については遊休資産や不要資産が
あれば売却を検討する。

固定負債に借入金があれば一部返済に
充てるが資金繰りが改善しないなら
返済せず現金残高を増やす。

一部返済しても毎月の返済額は変わりません。
返済額を変更するには銀行との交渉が必要となり
時間がかかるので注意してください。

損益計算書の改善ポイント

損益計算書の改善は
利益を向上させて現金資金を
増やすために見直します。

上記損益計算書の営業利益を
以下に増やすかとうことに
なります。

  • ①の売上を増やす。
  • ②売上原価を減らす。
  • ③販売管理費を減らす。

という単純な方法です。

①②につては社長さんは
日々行っていると思いますが
再度検討してみましょう。

意外と違った人の目線で
見るとすんなり改善される
ことがあります。

いろいろな人の知恵を借りることも
必要です。

経営コンサルタント・顧問税理士
等まわりの人に相談してみましょう。

③についても削減努力を
しているという社長さん
多いと思います。

でも実際には販管費は盲点で
削減の余地があります。

見直し方は販管費をリスト化して
1個づつ必要かどうか見直して
いくだけです。

顧問税理士さんがいれば
リストを作成してもらい
社長さんがチエックしましょう。

削減項目が以外と出てくるものです

無駄な経費があっても
実は誰も困らないんです。

困るのは資金繰りで苦労する
社長さんだけです。

だから長期にわたって放置されて
いる会社がほとんどです。

取引業者だってわざわざ値下げ
しますって言ってきません。

たまたまライバル会社が
営業にきて提出された見積もりを
見て社長さんはびっくりします。

そこで金額が高いということを
はじめて知るという感じです。

過去に契約した金額は見直しが必要です。

たとえばコピー機のカウンター料金とか
家賃もそうです。

勝手に金額は変わらないというか
そもそもそこの経費を削減しようと
まったく考えていなかったのでは
ないでしょうか。

家賃などはよっぽど良い立地でない
限り満室になならず相場は下がっています。

10年も前に契約して金額はそのまま
変わらず放置されているのであれば
かなりの確率で減額できます。

ぜひいろいろな経費を
リストアップして
見直しましょう。

まとめ

資金繰り悪化の原因として
業績悪化があげられます。

この場合、資金繰りを改善する
ためには経営の改善が必要です。

他にも資金繰りを悪化させる
原因がありますが多くは社内の
条件を見直し、毎月資金繰りを
管理すれば大きく改善が可能です。

資金繰りが悪化する前に
資金繰りを悪化させる原因を
根本的に見直ししっかり管理する
体制を構築することが重要です。

外部的な要因による
業績悪化を除けば
多くは会社の中に
資金繰り悪化の原因が
内在しています。

資金繰り表を利用して
資金動向をしっかり見直し
資金繰りを悪化させる
原因を取り除くようにしましょう。

今回指摘した資金繰り悪化の
原因を見直せば資金繰りを
大きく改善させることが可能です。

資金繰りは、社長さんの仕事です。

ぜひ社長自ら資金繰りの改善に
着手してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レグルス経営研究所 代表。
経営者に役立つ資金繰りノウハウを情報発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次